
仕事初め。
タイムコード・ラボの2017年最初の仕事は、海外取材です。 1月4日に日本を飛び立ち、現在はアメリカ西海岸はロサンゼルスに滞在中。 現地時間で4日の午前中にL.A入りして午後から取材を開始しています。 お天気は曇りから雨で、撮影には少し芳しくないですが、取材日程後半に向けてお天気が回復していくことを期待しています。 カメラは、今回の取材から JVC GY-HM660 になります。 感度が F12(2000lux)とクラス最高となり、S/Nも向上。 そして何より、液晶モニターの輝度が増したので、屋外ロケでも画面が見やすくなると予想しています。 アメリカ滞在は1月14日まで。 西海岸を中心に、幾つかの街を訪れて取材する予定です。 #ENG #機材 #海外ロケ

HM650によるデジロケ。
今日は、BSのお仕事を頂きました。 この秋オンエア予定の特番のロケです。 お昼前に、東京から来られるディレクターさんを京都駅でお出迎え。
そこから昼下がりまで京都でロケをして、その後、大阪に移動して夜までロケというスケジュールでした。 カメラのご指定は「SDカードで取れるデジで」、という事でしたので、カメラは JVC GY-HM650 としました。 HM650は、SONY の NX5 / NX3 などで使われている AVCHD 収録の規格に対応するほか、放送用規格の MXF や、Final Cut Pro 7 で変換無しに動く MOV形式。汎用の MP4形式や、MPEG2形式での収録など1台のカメラで多様な収録フォーマットを選択して撮影できます。 今回のロケでは、AVCHD での収録をしました。 なお、音声はワイヤレスにURX-S03DとUTX-B03HR。こちらは 2016年春にSONYから発売されたばかりの製品で、ENGにも対応できます。 Mixer、定番のはKS-432。 ロケ車はウェイクで、軽ワゴンですが、カメラマンと音声マン、そして

企業VP・ENG
6月最初の仕事は、ENGのお仕事でした。 全国的にも有名な大阪の技術会社さんからの発注。 以前から、こちらの社長さんとは個人的な交流はありましたが、そのご縁もあって今回のお仕事を頂きました。 某大手メーカーの社内研修の様子を撮影する内容でした。 2人体制の1チェーンロケで、私は体だけ。 機材と音声さんは先方から出して下さいました。 カメラは SONY PMW-320。 XDCAM EX です。 レンズの選択は、撮影内容を精査し、先方と相談しながら決めさせてもらい、FUJINON HA16 にしました。 このレンズは、そこそこ引けて、そこそこ寄れるというバランスの良い焦点距離を持つレンズで、レンズ交換などをしている余裕が無い、リアルタイムの慌ただしい現場では重宝します。 今回は企業社屋の屋内を中心に撮影しながら、セミナー風景なども撮る必要がありましたので、引けて寄れるレンズが必要でした。 結果としては、大正解のレンズ選択。大変にスムーズな収録が行えました。 また、今回は撮影対象みなさんが海外の方々で、会話が全日に渡って「英語」。 「英語を聞いて的確